東京・中野区にあるいぐみ歯科矯正歯科の口コミや特徴についてまとめています。
いぐみ歯科矯正歯科では治療を行うにあたって、痛みに対する不安を解消するために、患者さんと密にコミュニケーションをとることを重視しているのがうかがえます。治療の不安を取り除くためには相談しやすい環境作りがかかせません。分からないことがあれば何度も説明したり、外国人の患者様のために外国語が話せるスタッフを在籍させていたりと、口コミでもスタッフとのやりとりがしやすい点が高く評価されていました。
他にもインビザラインの治療を取り入れている歯科医院はいろいろあるので、幅広く検討したいと思っている方は以下のページも参考にしてみてください。
歯科医師に向けての講義や講演活動も行なっている方ということもあり、施術に対してのかなりのこだわりがうかがえます。矯正には時間がかかってしまうため、悩んでしまう方もいますが、実際にこちらの歯科医院で矯正治療をするにしても、しないにしても「まずは話を聞きに来て欲しい」とのスタンスをもっているそうです。
大きなポイントともいえるのが、押し売りをすることなく話を聞いてもらえるということ。
カウンセリングに時間をかけ、治療後の歯並びや噛み合わせについてはきちんとイメージの共有ができるように心がけているそうです。また、治療完了後は正しい噛み合わせをしっかりと保ち続けられるようにきちんとサポートすることにもこだわっています。
また、矯正治療が完了するまでには長い期間がかかりますが、そういったコミュニケーションも大切にしているとのこと。丁寧な治療を行なうのはもちろんのこと、わかりやすい説明も心がけているため、気軽に相談ができるでしょう。
いぐみ歯科矯正歯科の伊藤医院長は、一般歯科医師の中でもめったにいないインビザラインプラチナプロバイダー(2022年)に認定された医師です。プラチナブロバイダーという称号は年間50症例を超える医師に与えられる称号です。矯正歯科についての悩みに真摯に答えてくれている医師であることがうかがえるでしょう。
矯正の前に歯の治療が必要な場合、さまざまな治療が提案されることがあるでしょう。マイクロスコープを導入している歯科医院はまだ少ない状況にありますが、いぐみ歯科矯正歯科ではマイクロスコープを用いた治療を導入しています。いぐみ歯科矯正歯科ではMI治療という低侵襲の治療を目指しており、そのためには目で見ながらできる正確な治療が必要と考えているのです。マイクロスコープは肉眼では見ることが不可能な部分も拡大することができるので、積極的に導入しています。
治療後に歯の再治療が必要になるケースがよくありますが、一度治療したのに再発してしまっては、費用も手間も倍かかってしまいます。いぐみ歯科矯正歯科ではそのような事態を防ぐために、メンテナンスに対して高い意識を持っています。再発を防ぐために必要なのは、医院でのケアとセルフケアの両方です。特に患者様がモチベーションを保ち、歯の健康状態を保つ努力をしなくてはなりません。患者様のお役に立てるように、スタッフも積極的にコミュニケーションをとるよう心がけています。
いぐみ歯科矯正歯科は歯列矯正だけでなく、虫歯や歯周病、審美修正、インプラント、入れ歯など多岐にわたる治療に対応しています。ほとんどの治療に対応が可能なので、いざというとき頼りになるでしょう。
歯科矯正歯科は朝8時から診察を行っています。これは、学校や仕事に行く前で、患者さんに治療やケアを行っていただけるようにするためです。ライフスタイルは人さまざまなので、診察時間も多様性を受け入るよう努力しています。定期的に通いやすいクリニックといえるでしょう。
いぐみ歯科矯正歯科では中国籍のスタッフが勤務しており、中国人の患者さんでも対応可能です。言葉の壁を感じることなく治療が受けられるようになっています。日本語を話せなくても読めなくても不安なく通えるクリニックでしょう。
所在地 | 〒164-0001東京都中野区中野5-67-5 SKGT長谷部6階 |
---|---|
アクセス | 中央本線「中野駅」南口より徒歩5分 |
診療時間 | 月・金 8:00~13:00/15:00~20:00、火・水・土 8:00~13:00/15:00~18:00 休診日:木・日・祝日 |
電話番号 | 03-6382-6567 |
URL | https://www.igumi-dc.com/ |
インビザライン費用 | 公式ホームページに記載なし |
※費用及び、クリニックの情報は2020年4月13日に公式HPで確認できていた情報です。
※公式サイトの情報より抜粋
こんな記事も読まれています