東京歯科大学病院は、市川総合病院、千葉歯科医療センター、東京歯科大学、水道橋病院と4ヶ所で患者様に寄り添ったケアを提供。
本記事では、【水道橋病院】での口コミや特徴を紹介しています。
東京歯科大は紹介がなくても親切に対応してくれる!
良い病院だと思うからこそ、口コミとして書き込みをします。
予約は埋まってしまうこともありますが、柔軟に対応してくれる歯科医院だと通っていて思いました。
とりあえず行きたい!でも紹介状はない、という場合にも1度受診してみると安心しますよ!
頭痛と歯痛がひどくて受診しました。どこを通院しても毎日痛くて、あちこちの科を受診しても解決せず…。縁あってかかりつけの歯医者に紹介状を書いてもらい、水道橋病院へ。
50代くらいのベテランの医師は、紹介状を見て一瞬で理解したらしくて、すぐに「電気治療」をしてもらいました。
藁にもすがる思いで受診をしたため、「今週何回来れます?」と聞かれたけど、「毎日でもOK」というとすぐに予約もとってくれました。
通算で5回の通院をしましたが、特に大きなトラブルも無く治療を受けられたので満足してます。町医者や「普通」の歯医者ではなく、大変なときはなおさら専門の歯医者に頼るべきと痛感した出来事でした。
口コミを順番に上から見ていくと、受付の対応や医師の対応がまちまちであること、新人からベテランのことについても書かれてはいますが、医師の対応に関する口コミは高めです。
東京歯科大学、水道橋病院の特徴などをお話しましょう。
水道橋歯科大学には次の歯科が揃っています。
つまりひとつの院内で、歯科についての専門的な治療を受けられるということでもあるのです。
1890年 :日本初の歯科医学院、高山歯科医学院開業
1946年 :日本で最初の歯科大学として東京歯科大学病院を開校と開院
1948年 :東京歯科大学病院から水道橋病院へ改名
1990年 :水道橋校舎を竣工、東京歯科大学病院水道橋病院を開院
2010年 :大学創立120周年
そして現在、2020年水道橋病院として、専門的な治療を患者さまに提供しています。
大学病院、歯科系専門医院ならではの専門治療が可能です。
そのため、一貫してひとつの病院の中で、治療を受けたい!という方におすすめです。
予約の必要な診療科もあるため、ご留意下さい。
以上の診療科には初診時に必ず予約が必要となります。
初診時に必ずお持ちいただきたいものは次の通りです。
診療申込書は、以下サイトにてダウンロード可能です。まずはこちらをご覧下さい。
※参照元:水道橋病院(https://www.tdc.ac.jp/sh/shinsatsu/tabid/236/Default.aspx)
予約やお問い合わせはそれぞれの診療科によって電話番号が変わります。
矯正科は、03-5275-1724にお問い合わせ下さい。
医院名 | 水道橋病院 | ||
所在地 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-9-18 | ||
TEL | (代表)03-3262-3421 (矯正関係)03-5275-1724 予約時はそれぞれの診療科へご相談下さい。 |
||
診療時間 | 初診料 平日・土曜 8:50~11:00、 外来診療 平日9:00~17:00、土曜9:00~13:00 |
||
休診日 | 第2土曜、日曜・祝日、 年末年始、大学創立記念日(2月12日) |