公開日: |最終更新日時:
吉祥寺でインビザライン治療ができるクリニックを紹介しています。
多くの大学があり、また商業施設もたくさんある吉祥寺エリア。この地域では、吉祥寺駅前に多くの歯科医院が集中していることが特徴。矯正治療を主に行うクリニックもあり、中には駅を出てすぐの場所にある医院もあります。
また平日に通うのが難しい人のため、土曜日も夜まで診療していたり、日曜診療を行っているところもあるため、自分が通いやすいクリニックを選択することができるはず。老若男女さまざまな年代が訪れる地域でもあるため、幅広い年齢の人が通っているクリニックが多いようです。こちらのページでは、吉祥寺でインビザラインの治療ができるクリニックをご紹介しています。
所有しているインビザラインの資格
プラチナプロバイダー
日本矯正歯科資格のランク
日本矯正歯科学会(認定医)
同院では、治療に必要な料金は最初に支払う料金に全て含まれています。このことから、通常他のクリニックでは毎回かかる通院費(再診料)が無料となっています。矯正は比較的通院期間が長くなるため、全体でどれくらいの料金がかかってくるのかを最初に把握できる点が大きなメリットといえるでしょう。
矯正治療は定期的に来院することが必要ですが、この特性を生かして虫歯や歯周病の予防管理も一緒に行ってくれます。そのため歯並びを整えながら、口腔内の健康を保つことで「お口のトータルケア」が可能になります。
同院には、日本矯正歯科学会、日本歯周病学会、日本口腔外科学会の認定医がいることが特徴。矯正治療はもちろんのこと、それぞれの分野において高度な治療を受けられます。矯正治療を行う中で、歯周病などの管理が必要な場合も対応してくれます。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1東ビル3F |
---|---|
アクセス | 吉祥寺駅南口から徒歩2分 |
診療時間 | 11:00〜14:00、15:30〜20:00(水・土・日・祝日は10:00〜13:00、14:30〜19:00)※日曜は月1回(不定期) |
休診日 | 木 |
電話番号 | 0422-48-3365 |
URL | https://yoshizumi-c.com/ |
吉住 淳 院長
所有しているインビザラインの資格
記載なし
日本矯正歯科資格のランク
記載なし
マウスピースを使用するにあたり、不安を解消するために、同院では練習用の「トライアルマウスピース」を使用。矯正精密検査を行った患者向けに練習用のマウスピースを制作してくれるため、どんな装着具合なのかを確認してから治療を開始できます。開院以来、ほぼ全ての患者がトライアルマウスピースを使用しています。
矯正治療を行っている間は歯周病や虫歯になりやすいため、予防歯科にも力を入れています。院長は、矯正治療に精通するとともに企業の健康管理センターや嘱託医での経験から、予防処置・予防歯科に関する知識も豊富。そのため、矯正治療を行いながらしっかりと予防歯科処置を行うことができます。
矯正治療を行う場合には、まず無料相談を行った上で、本人の希望があれば型取り・口腔内写真・レントゲン撮影を伴う精密診断を行いますが、この料金が非常に安価。トライアルマウスピースの作成まで行ってもらえるため、実際に矯正治療を始めるか迷っている人にもおすすめと言えます。
所在地 | 東京都練馬区立野町7-9 1F |
---|---|
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩12分 |
診療時間 | 9:30~13:00、14:30~19:00(土曜14:30~17:00) |
休診日 | 水・祝日 ※日曜隔週 |
電話番号 | 03-3928-6874 |
URL | http://www.3928-6874-kyousei-nerima-kichijoji.jp/ |
荒尾 武文(あらお たけふみ)院長
※ほか公式サイトに保有資格記載あり
所有しているインビザラインの資格
記載なし
日本矯正歯科資格のランク
日本矯正歯科学会(認定医)
歯並びやかみ合わせなどに関する相談は無料。担当するのは数多くの豊富な経験を持つ院長。矯正を行う上ではさまざまな選択肢がありますので、治療を行うのに適切な時期、また可能な限り短期間で完了できるようなプランを提案してもらえます。
矯正治療において非常に重要な精密検査は、検査機器の機材が完備された完全個室で行われます。レントゲンの骨格分析や模型などの基本検査に加えて、精密唾液検査や口輪筋測定など、必要に応じて多彩な検査を実施。噛み合わせだけではなく、総合的なお口の健康を保つことができます。
口腔内スキャナーと歯科用CTを利用することで、型取りにおける負担を軽減するとともに精密な口の情報をデジタル化。治療中の歯の動きや将来の予測までその場で解析し、説明することが可能です。
所在地 | 東京都杉並区西荻北3-20-12-1F |
---|---|
アクセス | 西荻窪駅から徒歩1分 |
診療時間 | 9:30~13:00、14:30~18:00(水曜12:00~21:00) |
休診日 | 月・日・祝日 |
電話番号 | 03-6913-8921 |
URL | http://kyosei.graz-dental-care.com/ |
八木 優子 院長
※ほか公式サイトに保有資格記載あり
所有しているインビザラインの資格
記載なし
日本矯正歯科資格のランク
記載なし
同院では、インビザラインだけではなく、床矯正、T4K、マルチファミリー、表側ブラケット、裏側ブラケットなど多彩な矯正方法を用意しており、適切な方法で治療を行います。最大限の効果を得るために複数の方法を使用することも。マウスピースだけの矯正だけでは難しい場合は、ブラケット装置を一緒に用いて治療することを勧めています。
吉祥寺通り歯科クリニックには、矯正に関してもさまざまな医師が在籍。矯正歯科医のほか、日本小児歯科学会認定専門医や噛み合わせについて豊富な知識を持つ歯科医師がいるため、矯正治療に関してもしっかりと対応することが可能です。
矯正治療の方法を選ぶ際には、年齢や生活習慣、口腔内の環境習慣を検討してから決定します。
所在地 | 東京都三鷹市下連雀6-2-16 アトラス吉祥寺1F メディカルコート |
---|---|
アクセス | 吉祥寺駅公園口バス乗り場2・3・4・6・7番バス停から乗車、「NTTデータビル前」下車 武蔵境駅南口バス乗り場 4番バス停から乗車、武蔵境駅南口~(大沢)~吉祥寺駅 「NTTデータビル前」下車 |
診療時間 | 月・火・木・金9:00〜13:00、14:30〜19:00 土・日9:00〜13:00、14:30〜17:00(日曜は第1・3・5休診) |
休診日 | 水・祝日・隔週日曜(第1・3・5) |
電話番号 | 0422-24-8515 |
URL | http://www.k-st-dc.com/ |
増田 貴 院長
所有しているインビザラインの資格
インビザラインドクター
日本矯正歯科資格のランク
記載なし
同院はマウスピース治療のみに特化しているため、インビザラインに関する知識も豊富。30年以上矯正治療に関わってきた院長をはじめ、当然スタッフも多くの症例を経験してきているので、さまざまな症例に対応できます。
さらに、インビザラインやセラミック治療・矯正については修理や再装着・再作成が3年間無料など、保証制度も充実しているため治療を行った後も安心。
インビザラインの治療費は200,000〜600,000円となっています。また、初回相談や歯のホワイトニング(2回まで)、歯のクリーニング(2年間)が無料となっており、通いやすい料金設定となっている点も特徴。さらに、術前矯正が必要と判断された場合にも無料で対応してもらえるため、安心して矯正治療を開始することが可能です。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-10 TRビル7F |
---|---|
アクセス | JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口から徒歩2分 |
診療時間 | 10:00~12:00、14:00~19:00(マウスピース治療診療日は月〜金) |
休診日 | 年中無休 |
電話番号 | 0422-28-7500 |
URL | https://www.inokashila.com/ |
井上 昌規 院長
日本歯科大学矯正学教室 助手を経て
公式HPに記載なし
所有しているインビザラインの資格
記載なし
日本矯正歯科資格のランク
日本矯正歯科学会(専門医)
同院では、日本矯正歯科学会指導医や日本口腔インプラント学会専門医など、多岐にわたる専門医が在籍しているため、何か一つだけではなく、包括的な治療を提供することが可能。矯正前に歯科治療が必要になった場合にも、同院で治療を完了させることができます。
クリーンな診療環境づくりを行うため、デンパックスという機材を導入することで、治療時に飛散する粉塵や気菌を吸引除去しています。治療機器についても、厳格な規格とされているヨーロッパ基準における高水準クラスの機器を使用して減菌しています。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-36-2 |
---|---|
アクセス | JR・京王井の頭線吉祥寺駅中央口より徒歩5分 |
診療時間 | 9:30〜13:00、14:30〜18:00(矯正歯科は木・土・日) |
休診日 | なし |
電話番号 | 0422-21-0651 |
URL | https://www.motohashi-dc.com/ |
本橋 雪子 院長
吉祥寺エリアは、駅前にクリニックが集中している傾向があるため、買い物ついでや通勤途中などに通いやすいと言えるでしょう。インビザラインに対応している歯科矯正を行っているクリニックも多いため、ある程度比較しながら選ぶことをおすすめします。
インビザラインが100万円以内で受けられる!