東京のインビザライン治療ならココ!歯科矯正医院ナビ
SITEMAP
インビザライン、どこで受けても同じだと思ってない?東京のクリニック3選
インビザライン治療は多くのメリットがある反面、ほかのワイヤー矯正などと同じく、施術費用も数十万円~数百万円と非常に高額。絶対に失敗したくない歯科矯正だからこそ、信頼できる腕を持ったクリニックで治療をすることが大切です。
そこで、当サイトではインビザライン治療のドクターランクが年間151症例以上の「ダイヤモンド・プロバイダー以上」(※グループ医院除く)と日本矯正歯科学会の資格が「認定医以上」。さらにこの2つの条件を満たす東京の歯科矯正医院の中で、インビザライン治療が100万円以下で受けられるクリニックをピックアップしてご紹介します。
クリニック名 | ||
---|---|---|
エムアンドアソシエイツ矯正歯科 | 銀座クリアデンタル | 表参道矯正歯科 |
インビザラインフルの価格 | ||
80万円 | ~85万円 | ~90万円 |
インビザライン公式指導経験 | ||
クリニカルスピーカー | クリニカルスピーカー | 記載なし |
年間症例数(ランク) | ||
151~400症例 (ダイヤモンド・プロバイダー) |
151~400症例 (ダイヤモンド・プロバイダー) |
151~400症例 (ダイヤモンド・プロバイダー) |
日本矯正歯科学会資格 | ||
指導医 | 認定医 | 認定医 |
エムアンドアソシエイツ矯正歯科 |
銀座クリアデンタル |
表参道矯正歯科 |
インビザラインフルの価格 | ||
---|---|---|
80万円 | ~85万円 | ~90万円 |
インビザライン公式指導経験 | ||
クリニカル スピーカー |
クリニカル スピーカー |
記載なし |
年間症例数(ランク) | ||
151~400症例 (ダイヤモンド・ プロバイダー) |
151~400症例 (ダイヤモンド・ プロバイダー) |
151~400症例 (ダイヤモンド・ プロバイダー) |
日本矯正歯科学会資格 | ||
指導医 | 認定医 | 認定医 |
意外と知られていませんが、クリニカルスピーカーとは、アラインテクノロジー社(インビザラインのメーカー)からの依頼を受けて、インビザラインドクター達の指導や、アラインテクノロジー社から講演を依頼される医師のことです。現在日本国内に12人、都内ではわずか5人しかおらず、インビザライン治療に関して屈指の知識と実力を持ったドクターと言えるでしょう。
「プロパイダー」とは、年間症例数の豊富なトップドクターに贈られる賞のことです。これは世界共通で、ブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナ→プラチナエリート→ダイヤモンド→ブラックダイヤモンドとランクが上がるにつれて、医師の数も少なくなります。実績症例数が多いと、材料費が安くなる為、安く治療を提供することができるのだそうです。
【インビザライン年間症例数ランク】 | |
---|---|
401症例以上 | ブラックダイヤモンド・プロバイダー |
151~400症例 | ダイヤモンド・プロバイダー |
81~150症例 | プラチナエリート・プロバイダー |
51~80症例 | プラチナ・プロバイダー |
21~50症例 | ゴールド・プロバイダー |
11~20症例 | シルバー・プロバイダー |
1~10症例 | ブロンズ・プロバイダー |
【インビザライン合計症例数ランク】 | |
---|---|
500症例以上 | インビザプラチナドクター |
100症例以上 | インビザゴールドドクター |
50症例以上 | インビザスーパードクター |
引用元:インビザドクター http://invisa-doctor.jp/
日本矯正歯科学会による制度で、矯正治療に関して、適切かつ十分な学識と経験を有するものを「日本矯正歯科学会の認定医・専門医」としています。専門医と指導医に関しては、認定の基準が違うのでランク付けはできませんが、いずれも認定医より高度な知識や経験を要する資格です。
認定医は歯科矯正についての知識と技術が、ある程度備わっていると認められた医師が認定されます。専門医に関しては認定医資格を取得した上で、諮問診査の合格や臨床試験の症例提示などをパスすることが求められます。指導医は歯科矯正医師となる人を指導するための資格で、指導医となるには大学病院などで、研究や教育を行ったという経験と実績が必要です。
歯科矯正クリニックを選ぶ際は、日本矯正歯科学会の認定医以上を選ぶと安心できるでしょう。
![]() |
インビザライン資格 | クリニカルスピーカー ダイヤモンド・プロバイダー |
---|---|---|
日本矯正歯科学会資格 | 日本矯正歯科指導医 | |
価格 | 80万円 |
インビザラインを開発したアラインテクノロジー社から認定されているクリニックであり、日本国内に12人しかいない、インビザラインクリニカルスピーカーの資格を取得しています。
インビザラインは、まだ日本へ入って間もない歯科矯正技術のため、しっかりとした技術や経験を持って施術できる医師が少ないのが現状。その中で、インビザラインを指導する立場のクリニカルスピーカーというのは、技術面で大きな信頼が持て、安心して治療を受けることができます。
エムアンドアソシエイツ矯正歯科は、予約時間をずらした完全個別対応なので、ほかの患者さんと顔を合わせることなく治療可能。来院するとスムーズに治療が開始されるので、待ち時間のストレスや無駄もありません。
カウンセリングは無料で、クリニカルスピーカーの資格を持つ院長自らが行ってくれます。ひとりひとりの患者に合った施術方法を提案してくれるので、安心して治療に専念することが可能です。
所在地 | 東京都中央区日本橋本町1-1-5 日本橋TNビル4F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」より徒歩3分、銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 月・木・金 11:00~19:00 土・日(月2回)10:30~17:30 休診日:火・水・日・祝日 |
![]() |
インビザライン資格 | クリニカルスピーカー ダイヤモンド・プロバイダー |
---|---|---|
日本矯正歯科学会資格 | 日本矯正歯科指導医 | |
価格 | インビザライン価格:~85万円 |
インビザライン専門の矯正歯科として開院し、マウスピース矯正においては1,700症例を超える、国内トップクラスの実績を誇ります。矯正歯科医は、2013~2015年まで、3年連続でダイヤモンド・プロバイダーを受賞した矯正歯科医が2人在籍。軽度の症例であれば、50万円以下で治療を受けることもできます。
マウスピース矯正のほか、審美歯科や一般歯科治療、ホワイトニングクリーニングも実施。セラミック製の人工歯を短時間で製作できる装置や、インビザラインのマウスピースを作製するための歯型を採取する口腔内光学スキャナーなど、最新の治療機器が導入されています。
所在地 | 東京都中央区銀座6-7-16 岩月ビル2F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 月~金 10:30~13:00/15:00~19:30 土 9:30~13:00/14:30~18:00 休診日:木曜・日曜・祝日 |
![]() |
|
インビザライン資格 | ダイヤモンド・プロバイダー |
---|---|
日本矯正歯科学会資格 | 日本矯正歯科認定医 |
価格 | ~90万円 |
都内でも少ない「見えない矯正歯科専門クリニック」として、豊富な実績を持ちます。口腔内の精密検査、最新のデジタルレントゲンと連動したコンピューター分析システムを用いて、きめ細かい治療計画を提案。矯正装置は完全オーダーメイドです。矯正治療中の虫歯予防や歯周病予防も万全で、治療時に歯のクリーニング、フッ素塗布、歯磨き指導をしてくれます。
診察室は完全個室で、広々としています。ファミリーコーナーやAVコーナーを完備しているので、子ども連れでも安心して通うことができます。表参道駅のA4出口横なので、雨の日でも濡れずに移動できるのは便利ですね。
所在地 | 東京都港区南青山3-18-17 青山十八番館ビル5F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」よりすぐ |
診療時間 | 火・水・木 12:30~15:00/16:00~20:00 金 12:30~14:30/15:30~19:00 土 10:00~13:00/14:30~18:30 第2日 10:00~15:30 休診日:日(第2を除く)・月・第2木 |
インビザラインは、診察後、治療完了までに必要となるすべてのマウスピースを1度に発注します。そのため、矯正治療がうまくいくかどうかは、治療計画にかかっています。
治療計画を立てるのは歯科医師ですから、医師の経験や知識、技術力などによって、仕上がりが大きく左右します。
インビザラインの治療経験が豊富な歯科医師のほうが、難しい症例などにも対応できますし、より効率的かつ確実に歯並びの改善ができるのです。歯科医師の腕を見極めるには、以下の3点をチェックしましょう。
インビザラインドクターには、年間の症例数に応じて設定されている世界共通のランクがあるので、それをチェックするといいでしょう。
矯正歯科の知識や技術を持つ歯科医師は、「認定医」「専門医」「指導医」に分けられ、認定医よりも専門医や指導医のほうが、資格取得の難易度は高くなります。
現在、日本国内には、矯正に関する3つの学会や団体があります。
矯正治療を受ける前に、そのクリニックの歯科医師が、矯正歯科学会の資格を持っているかどうかをしっかり確認しましょう。
都内の人気6エリア(池袋、新宿、品川、恵比寿、六本木、銀座)で、インビザライン治療ができるクリニックをピックアップしてみました。それぞれのエリアごとのクリニックの特徴についてもまとめています。
日本矯正歯科学会認定医の数は、エリア中2番目です。歯科医院の数も多く、インビザライン治療ができるクリニックも多い激戦区。
日本矯正歯科学会の認定医は少なめです。インビザラインに対応しているクリニックもそれほど多くは見られません。
インビザライン治療に対応している歯科医院も多く、日本矯正歯科学会認定医・専門医の数もエリア中ナンバー1。
日本矯正歯科学会認定医の数はエリア中3番目。埼玉方面への乗り換え駅でもあるので、埼玉からも通いやすい立地。
夜遅くまで診療しているクリニックが多いので、仕事帰りにも通いやすい地域。土日に診療しているところもあります。
舌側矯正を得意としている矯正医が多い。院内の内装に関しても、高級感のあるところが多く見られました。
インビザラインは全世界で400万人以上が使用している、マウスピース型の矯正歯装置です。透明なので目立ちにくく、自分で取り外しもできるなど、さまざまな利点があります。
インビザラインの特徴やメリットなど、治療を受ける前に、知っておくべき基礎知識をまとめています。
歯科矯正治療というとワイヤー矯正が代表的ですが、インビザラインはワイヤー矯正と何が違うのでしょうか。見た目や来院の頻度、痛み、治療期間など、ワイヤー矯正との違いについて比較しています。
取り外しができる、通院回数が少なくて済むなど、インビザラインにはさまざまなメリットがあります。その反面、装着時間が長い、対応できるクリニックが少ないといったデメリットもあるようです。
保険診療の治療とは違い、自由診療であるインビザラインは、クリニックによって価格が異なります。また、矯正の程度によっても価格は変わります。一般的なインビザラインの費用相場についてまとめています。
インビザラインはどのくらいの効果があるのか?治療期間は完治までどのくらいかかるのか、どのような症例に対応できるのかなど、インビザラインによって得られる効果について詳しくまとめています。
ここでは、東京都内でインビザライン治療を行っている、そのほかのクリニックを紹介。どの矯正歯科も屈指の実力を持つクリニックとなっています。
ドクター情報:佐本 博 院長
日本港区麻布赤坂歯科医師会矯正医
日本矯正歯科学会歯学博士・矯正認定医
インビザライン認定医、ダイヤモンド・プロバイダー
クリニックの特徴
日本初のインビザライン専門クリニック。院長は、日本人で初めて「Invisalign Peer Review Award」の最優秀賞を受賞。症例実績が2,000件を超えた医師としても、日本人で初めて表彰されています。大阪にもクリニックがあり、どちらのクリニックでも治療が可能です。個室の診療室にはキッズコーナーがあるので、子ども連れでも気兼ねなく受診できます。
所在地 | 東京都港区南青山1-15-2 越山ビル2F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩3分 |
診療時間 | 月・火・水・金 11:00~14:00/15:00~19:30 土 10:00~13:00/14:00~18:30 休診日:木・日・祝 |
ドクター情報:山崎 幸一 院長
インビザライン認定ドクター
日本矯正歯科学会認定医
日本顎変形症学会
Er-YAGレーザー臨床研究会
Implant Orthodontic Treatment認定ドクター
クリニックの特徴
駅から徒歩1分。アクセスが良いので通いやすいです。診療室はプライバシーを確保してくれる完全個室。大型モニターが設置されているので、口腔内の状況や治療方法がわかりやすくなっています。
検査で使用するレントゲンはすべてデジタルレントゲンで、放射線の被ばく量は、従来の装置の約1/10にまで軽減されています。矯正治療中に生じた虫歯や歯肉炎、口内炎、知覚過敏などの不快な症状は、レーザー治療によって対処してもらうことができます。
所在地 | 東京都世田谷区奥沢5-25-9 インディペンデンス5F |
---|---|
アクセス | 東急東横線・大井町線「自由が丘駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~21:00 休診日:月・祝 |
ドクター情報:宮島 桜 院長
日本矯正歯科学会 認定医
日本抗加齢医学会 専門医
クリニックの特徴
治療前の説明を重要視していて、口腔状態や治療方法、治療後の状態など、患者がわかりやすい治療を行ってくれます。
治療計画書を作成してくれるので、通院回数や治療費などをあらかじめ知ることができます。女性歯科医師ならではの細やかな配慮とコミュニケーションがあります。新宿駅東口よりすぐの場所にあるので、アクセスも良く、遠方からでも通いやすいクリニックです。
所在地 | 東京都新宿区新宿3-23-1 都里一ビル4F |
---|---|
アクセス | JR山手線・総武線・中央線・埼京線・湘南新宿ライン「新宿駅」よりすぐ |
診療時間 | 火・水・金 11:30~20:00 土・日・祝 10:00~19:00 休診日:月・木 |
ドクター情報:林 政美 院長
日本矯正歯科学会認定医
クリニックの特徴
院長は通算1,200症例の実績を持つ矯正専門医。多くの難件を取り扱った実績もあることから、他院で断られたという人でも対応してもらえます。
インビザラインをはじめ、裏側矯正、部分矯正、最短6カ月での矯正などもできます。
無料カウンセリングあり。初回のカウンセリングと精密検査が受けられます。
女性医師と男性医師が在籍。施術ルームは個室で、アメニティも充実しています。
所在地 | 東京都台東区上野6-2-14 喜久屋ビル8F |
---|---|
アクセス | JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~18:00 休診日:日・祝 |
ドクター情報:葛谷 有子 院長
インビザラインプラチナ・プロバイダー
クリニックの特徴
インビザライン・プラチナドクターの認定を受けている院長をはじめ、インビザライン認定ドクターが多数在籍。豊富な実績により、成人のインビザラインはもちろん、小学生、中学生、高校生向けの「インビザラインティーン」にも対応。
通常のインビザライン治療よりもお得なモニター価格もあります。
駅からほど近く、平日も20時まで、土日も診療しているので通いやすいです。
所在地 | 東京都中央区日本橋3-2-2 八重洲ヤマガタビルB1F |
---|---|
アクセス | JR東海道線・京浜東北線・山手線・中央線・横須賀線・総武快速線・京葉線「東京駅」より徒歩3分 |
診療時間 | 火 15:00~20:00 水 11:00~13:00/15:00~20:00(※第3水のみ11:00~12:30) 金 11:00~13:00/15:00~19:30 土 10:00~12:00/13:30~18:00 日 9:30~12:00/13:00~17:00 休診日:月・木・祝(場合により診察あり |
ドクター情報:子上 麻美 院長
インビザライン認定医
クリニックの特徴
院長が認定医であるのはもちろんのこと、医院の代表はインビザラインダイヤモンド・プロバイダーの資格を保有しており、インビザライン治療の臨床数はトップクラスです。
一般歯科や予防歯科、ホワイトニングも行っていて、虫歯や歯周病の治療、口臭の治療、小児歯科、親知らずの抜歯や顎関節症などにも対応しています。
虫歯の治療は、金属を使わないメタルフリー治療が採用されています。
所在地 | 東京都豊島区西池袋1-14-7 キンズメンビル3F |
---|---|
アクセス | JR山手線・埼京線・新宿湘南ライン、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ丸の内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 月・火・木・金・土 10:00~14:00/15:30~19:00 休診日:水・日・祝 |
ドクター情報:高橋 和明 院長
日本矯正歯科学会認定医
クリニックの特徴
表側の前歯には金属の装置を使用しないなど、審美性の高い目立ちにくい矯正装置を使用。裏側矯正では、最新の「イニングコート」を採用しています。
そのほか、できるだけ違和感を軽減する矯正治療を行ってくれます。初診相談や治療計画の立案、毎回の治療は院長が対応。
親子や兄弟で治療をする場合には、ファミリー割引もあります。
所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-9 神田神保町メディカルモール2F |
---|---|
アクセス | 都営新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 月・火・水・金 11:00~19:00 土 10:00~18:00 休診日:木・日・祝 |
ドクター情報:坂上 知枝美 院長
インビザライン認定医
クリニックの特徴
5,500件以上の症例数を持つ、女性歯科医師のクリニック。インビザラインや見えない矯正、小児矯正など、アメリカの最先端の歯科矯正技術を取り入れた治療を行っています。
矯正治療では、治療費用が50~20%オフになる矯正モニターのほか、平日アポイント割引、学割などの割引制度もあります。
初診のカウンセリングは無料です。
所在地 | 東京都渋谷区神南1-20-11 造園会館ビル5F |
---|---|
アクセス | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東急東横線・田園都市線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、京王井の頭線 「渋谷駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 【完全予約制】 月・火・水・金・土 10:00~12:00/14:00~19:00 休診日:木・日・祝 |
ドクター情報:※記載なし
クリニックの特徴
年間500症例以上の実績を持つドクターが治療を手掛ける、国際デンタルクリニックグループ。
インビザラインのほか、目立ちにくい矯正治療の種類も豊富で、透明ブラケットを使用した「クリアブラケット」、セラミック製のブラケットを使用した「セラミック」、表側と裏側を組み合わせた「コンビネーション」のほか、上顎・下顎だけを行う「片顎矯正」にも対応しています。
所在地 | 東京都目黒区自由が丘2-17-6 THE FRONT 2F |
---|---|
アクセス | 東急東横線・大井町線「自由が丘駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 月~金 10:00~19:00、土日 10:00~17:00 休診日:記載なし |
ドクター情報:石田 智子 院長
日本歯周病学会認定 歯周病専門歯科医
日本顎関節学会認定 かみ合わせ専門歯科医
セルコンジルコニアオールセラミッククラウン 認定歯科医
クリニックの特徴
院長は、審美歯科医、歯周病専門医、噛み合わせ専門医として、のべ5万人以上の治療実績を持ちます。
審美歯科に力を入れている歯科矯正クリニック。インビザライン矯正のほか、ホワイトニング、セラミック治療、歯を削らずに歯並びを整える「ISベニヤ治療」、「セレックシステム」を使って1日で銀歯を白くする「One Dayセラミック」など、見た目の美しさにこだわった治療が多数あります。
所在地 | 東京都港区北青山3-5-25 しもじまビル4F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」よりすぐ |
診療時間 | 月・火・木・金 10:00~13:00/14:30~18:30 土 10:00~17:00 休診日:水・日・祝 |
ドクター情報:石亀 勝 院長
インビザライン認定医
日本矯正歯科学会 認定医・指導医
クリニックの特徴
日本でインビザラインの治療が始まるよりも前に、アメリカ留学中からインビザラインの治療を行ってきた院長をはじめ、常勤、非常勤のドクター全員が日本矯正歯科学会の認定医。
待合室はパウダールームが併設された個室で、治療前の歯磨きや治療後の化粧直しなどもできます。
そして診察に使うレントゲンは、被ばく線量の少ない高性能デジタルレントゲンを使用。
所在地 | 東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル6F |
---|---|
アクセス | JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」より徒歩約8分 |
診療時間 | 月・火・木・金 11:00~19:30 土日 10:00~18:00 第4火曜日 11:00~14:00 休診日:水・日・祝(土曜休診時は翌日日曜診療。祝日のある水曜は診療) |
ドクター情報:浅川 幸子 院長
日本矯正歯科学会認定医
クリニックの特徴
院長自ら各矯正装置を実際に装着し、「DAMON3」、「クリッピー」などの「セルフリゲーション・システム」を採用。従来の装置と比べて痛みが少なく、治療期間が短縮されます。矯正治療後は、後戻りを防ぐためにMFT(口腔筋機能療法)を取り入れています。
小児歯科、13~34歳の成人歯科、35歳以上の成人矯正というように、年齢合わせた矯正方法を提案しています。
所在地 | 東京都中央区日本橋室町1-9-1 日本橋室町ビル5F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 火・水・木・金 10:30~13:00/15:00~19:00(木の午前は急患のみ) 土 10:30~13:00、14:00~17:30 休診日:月・日 |
ドクター情報:山澤 秀彦 院長
日本矯正歯科学会 認定医
東京矯正歯科学会 認定医
インビザライン認定ドクター
クリニックの特徴
歯の矯正治療には、どうしても不快感などのデメリットが伴うもの。そこで目白歯科矯正歯科では、そうしたデメリットを抑えるべくマウスピース矯正を積極的に取り入れています。
また、治療に入る前にも無料のカウンセリングを行い、患者さん自身に最終的な意思決定を確認するようにしています。
治療に際しての疑問や不安にしっかり応えてくれますし、無理に治療を進めることもありませんので、安心して治療を受けることができるでしょう。
所在地 | 東京都豊島区目白3-4-15 プラネット目白4F |
---|---|
アクセス | JR山手線「目白駅」より徒歩30秒 |
診療時間 | 月~日・祝 11:00~13:00 15:00~20:00(土・日・祝の午後は18:00まで) 休診日:なし |